公開日:2024/09/11  更新日:2024/09/11

ゼロから勇者は面白い?

ゼロから勇者
ゼロから勇者:オリエントファンタジー
ゼロから勇者:オリエントファンタジー
開発元:RHINOS
posted withアプリーチ

ゼロから勇者は異世界ファンタジーRPGのゲームアプリ。2024年8月2日にリリースされた。

ゼロから勇者は面白いのか?評価を紹介していく。

目次にもどる

ゲームの流れ・ストーリー

ゼロから勇者の主人公の物語は漫画のような形式で表現される。

異世界は魔王によって支配されようとしていた。

ゼロから勇者

女神セレネの「魔王を倒し世界を救ってほしい」という願いが、現代世界を生きる1人の男性(主人公)へ届く。

ゼロから勇者

主人公の目が覚めるとそこは異世界だった。仲間達と共に魔王を倒すための旅に出る。

ゼロから勇者

漫画風ストーリーにはボイスも入っており、絵も綺麗である点が高評価だ。

目次にもどる

戦闘・育成・ガチャ

ゼロから勇者の戦闘は完全フルオートバトルとなっている。

ゼロから勇者

各ステージで戦闘開始すると、オートバトルがスタートし味方キャラが自動で敵を攻撃して倒してくれる。自分は見ているだけでいいので楽にゲームを進められる。

ゼロから勇者

キャラの攻撃アニメーションがよく動き出来がいいので、爽快感のあるバトルを楽しめる。

ゼロから勇者

バトル中には自動戦闘スピードの調整ができる程度で、戦闘結果に関わることはできない。

よって重要なのは事前の編成だ。キャラを最大で6キャラ配置可能。

ゼロから勇者

各キャラは水・木・火・土のいずれかの属性を持ち、物理・魔法・タンク・回復といったロールを持っている。

ゼロから勇者

例えばタンクキャラを前に配置して敵の攻撃を受け止め、後方から攻撃したり回復するといった立ち回りが可能。

敵の編成も確認可能。強敵相手には属性などの考慮して臨機応変に配置変えを行うといい。配置を変えるだけで勝てなかった敵を撃破できることも結構ある点が面白い。

育成も重要。キャラのレベルを上げてパーティの戦力を強化していこう。

ゼロから勇者

放置育成システムが搭載されており、オフラインでも育成資源が溜まる。ゲームをプレイする時間があまりない人でも楽々育成を進めることができる。

決められたステージまで攻略すると「コロン」という魔物?を救出することができる。

ゼロから勇者

「コロン」を救出した数だけ放置報酬が増えるので、どんどんステージをクリアしていこう。

ガチャでキャラを集めることができる。

ゼロから勇者

一定時間経過すると無料ガチャが可能となっており、コツコツとプレイしていればキャラを集めやすくなっている点が良い。

目次にもどる

悪い評価

ゼロから勇者の悪い評価を紹介していく。

ストーリーがあるのは最序盤だけ

最初はボイス付き漫画でストーリー展開が行われている。だが、その後はひたすら敵と戦うことになる。特にストーリー性はない。

よってストーリーを重視するプレイヤーにはあまりおすすめできないゲームアプリだ。

目次にもどる

総合評価

ゼロから勇者は簡単ながら編成の奥が深いオートバトルを楽しむことができる点が高評価。。

キャラは美少女キャラがやや多めだが、イケメン男キャラなども登場しバリエーション豊か。イラストも美しく自分好みのキャラを見つけやすくなっている。

ゼロから勇者

そして放置報酬でキャラを楽に育成することができるのも利点だ。仕事や学業で忙しい人でも十分に育成を進められる。

ファンタジー系RPGが好きな人、簡単に進められるRPGがやりたい人などに特におすすめ。ぜひプレイしてみてほしい。

ゼロから勇者:オリエントファンタジー
ゼロから勇者:オリエントファンタジー
開発元:RHINOS
posted withアプリーチ

page top

ゲームアプリまとめへ戻る