アブ脳は面白い?
iPhone
Android
アブ脳は引き算を使った革新的なパズルゲームアプリだ。
アブ脳は面白いのか?評価を紹介していく。
アブ脳の評価
ゲーム内容総合評価
目次にもどる
ゲーム内容
アブ脳のパズルは数字をタップしドラッグして隣の数字と合わせることで引き算させて消していくというもの。
.jpg)
例えば、上の画像の2をタップして6に持っていくと、6が4に変化する。
引き算の結果0になるとその数字は消える。
.jpg)
画面にある数字を全て消せればパズルクリアとなる。
.jpg)
一筆書きで消すこともでき、高得点がもらえるので、余裕があれば狙っていこう。

シンプルなパズルだが、難易度が高いものもあり、特に数字が増えてくると苦戦することもある。
.jpg)
最後に1つ数字が残ってしまうと、計算できないので失敗だ。
また、数字同士が離れてしまっても引き算ができない。
とはいえ、「Undo」を選択すればスコアが少し減るが前の状態に戻せるので、失敗を恐れずチャレンジしていこう。
.jpg)
小さな数が残るように消すのがコツ。
.jpg)
最初は多少適当でも問題ないことが多く、終盤を繊細にプレイするのが大切だ。
また、このゲームでは「3-4」でも「4-3」でも答えは「1」となり計算結果は変わらない(絶対値)。だがタップしドラッグされたほうの数字が消える。隣接した数字しか引き算できないので、どちらの数字を残すかが重要なこともある。
ナナメ消しも可能だが、スコアや残り時間が減るので最後の手段にしておこう。
登場するパズルはナナメ消ししなくても全てクリア可能になっているらしい。
以上のように単純だが奥深いパズルになっており、解くのが面白い。
最初から挑戦できる「タイムアタック ライト」モードでは残り時間が減っていく中、パズルに次々と挑戦していく。
だんだんとパズルの難易度が上がり、出てくる数字の数や大きさが増していく。
.jpg)
どこまでパズルをクリアしハイスコアが出せるか力試ししよう。

稼いだスコアに応じて「ズノーシワ」を貰うことができる。ズノーシワで新しい「背景」や「パネル」を購入することが可能だ。
条件を満たすと、「じっくり」モード(各レベルごとに挑戦可能で時間制限なし)や「タイムアタック クラシック」(難易度高め)もプレイできるようになる。様々な遊び方を楽しめるのが良い。
目次にもどる総合評価
アブ脳は他スマホゲームにはない独特な引き算パズルを楽しめる点が高評価。
最初は意外と苦戦することもあった、だが、シンプルなパズルであるため、プレイを少しするだけで上達を素早く感じることができた。
面白いし、頭の体操にもいい。ぜひプレイしてみてほしい。
iPhone
Android
ゲームアプリ名 | アブ脳 |
ジャンル | パズル |
開発元 | Tar-ya |