アーサーの伝説 Excaliburの評価。面白いのか?


アーサーの伝説 Excaliburの評価と面白いのかどうかを紹介していく。
アーサーの伝説 Excaliburの評価
キャラメイク・ゲームの流れ戦闘・育成・ゲームシステム
悪い評価
総合評価
目次にもどる
キャラメイク・ゲームの流れ
アーサーの伝説 Excaliburでは、まず職業を選択する。.jpg)
攻守のバランスがとれたウォリアー、火力が高いレンジャー、遠距離から攻撃できるメイジの3種から選択することができる。
.jpg)
能力グラフもあるので、自分好みのステータスの職業を選ぶといい。
また、それぞれの職業で男、女、子供を選択することが可能となっている。
職業選択が終了したら、キャラメイクを行う。
額、頬骨、下顎骨、鼻筋、顎、口など変更可能なパーツが多い。とても細かくキャラメイクが可能な点が高評価。
.jpg)
自分好みのキャラを作ることができる。
キャラメイクが終了し名前を決めたらムービーが流れる。
神々が神の血で平和の象徴「聖杯」を作り上げ、それは人々に知恵と大地を守る使命を与えた。
.jpg)
ただ、人々は使命を忘れて略奪や争いを繰り返したことで「聖杯」が割れ、神の血が大地に降り注いで、罪悪の根源となってしまった。
.jpg)
人々は湖の女神に助けを求め、女神はそれに応えて慈悲の涙を流し厄災に対抗できる聖剣を作り上げた。だが聖剣を扱えるのはその力を認められた者のみ。
.jpg)
主人公は聖剣を抜くことはできるのか?
.jpg)
そして厄災が襲う世界を救うことはできるのか?王道ファンタジーな物語となっており、多くのユーザーが楽しめる内容となっている。
目次にもどる
戦闘・育成・ゲームシステム
アーサーの伝説 Excaliburでは美しい3Dフィールドを自由に動き回って冒険することができる。.jpg)
マップは広大だが従来のMMORPGと同様にクエストタップで目的地に移動することができ、迷うことはなくサクサクと進めていくことができる。
戦闘では通常攻撃の他、職業ごとに存在するスキル、回避などのアクションで戦う。
.jpg)
雑魚敵相手であればオートで十分であることが多い。簡単にゲーム進行することが可能だ。
攻撃やスキルのアニメーションがよく作り込まれており、見ているだけでも雑魚敵をまとめて蹴散らして気分爽快になれる。
.jpg)
一方でボスや強い敵になると、以下のような事前に攻撃範囲が赤で警告される攻撃を仕掛けてくる。
.jpg)
移動や回避で躱すことが重要となり、手動で戦う必要が出てくる。
雑魚敵はオートでサクサクと蹴散らし、強敵相手には手動でアクションバトルを楽しめるというゲームバランスが高評価だ。
.jpg)
「ダンジョン」というコンテンツでもバトルを楽しむことができる。
普通にボスを倒すものもあれば、押し寄せてくる敵から宝箱を守るといったものもあり、様々なルールで戦闘を楽しむことができるのがいい。
.jpg)
敵を倒してのレベル上げの他、スキル配置、パッシブスキル強化、ウィング強化、装備、装備の合成など様々な方法でキャラを強くすることができる。
特にスキルは職業のスキルの他、装備のように装着することで得られる結晶スキルもありカスタマイズ性が高い。
.jpg)
どこから重点的に強くするかは自分次第。自由に育成を行うことができる。
使い魔を戦闘、乗り物、生産、探索などに活用することができる。
.jpg)
使い魔は人型もいるが、馬、牛、羊、オオカミ、あげくのはてにはゴブリンや魔物っぽいのもおり、バラエティ豊か。
.jpg)
使い魔を派遣することも可能で、一定時間後に報酬を手に入れてきてくれる。
.jpg)
上手に使えば、便利に楽々冒険を進めることができる。
使い魔を強化してステータスを上げてやることもできる。お気に入りの使い魔をどんどん育てよう。
目次にもどる
悪い評価
アーサーの伝説 Excaliburの悪い評価としては以下のようなものがある。「ボイスがほとんどないんだけど。」
グラフィックもイラストも音楽も素晴らしいが、ボイスはほとんどない。
.jpg)
ボイスありのゲームがしたい!という人にはあまりおすすめできないゲームアプリとなっている。
目次にもどる
総合評価
アーサーの伝説 Excaliburはボイスがないのが残念。ただ、アクション性、オートのお手軽さ、ゲームバランス、自由度の高い育成システムやキャラメイク、素晴らしいグラフィックなどそれ以外は高評価。
全体的に高クオリティの大作MMORPGとなっているので、ぜひ遊んでみてほしい。
