あやかしランブルの評価。面白いのか?
あやかしランブルは陰陽師の戦いをテーマにした美少女ファンタジー系RPGだ。
あやかしランブルの評価と面白いのかどうかを紹介していく。
あやかしランブルの評価
ストーリー戦闘・編成
育成・ガチャ・交流
悪い評価
総合評価
目次にもどる
ストーリー
あやかしランブルを始めると、世界観の説明が始まる。舞台はヒトから零れ落ちた悪意の集合「マガツヒ」が暴れ回っている世界。
ヒトは「マガツヒ」によって滅亡寸前まで追い込まれる。
だが、安部晴明は「アヤカシ」と呼ばれるヒトならざるものを「式神」として味方につけて戦った。
安部晴明の死の後、式神と共に戦う者達は陰陽師と呼ばれるようになった。
主人公も陰陽師の1人であった。陰陽師の総本山である陰陽寮へ入り、式神達と共に「マガツヒ」と戦っていく。
登場人物は美少女ばかり揃っており絵も綺麗な点が高評価だ。
「マガツヒ」は恐るべき敵であるが、基本的に明るいストーリーを楽しむことができる。
目次にもどる
戦闘・編成
あやかしランブルの戦闘システムは通常攻撃はオート。敵がやってくると勝手に攻撃を行ってくれる。
基本的には味方は前の敵から狙って攻撃していく(敵も味方の前衛から基本的に狙う)。だが、敵を選択すれば攻撃目標を変えることも可能。
厄介な敵がいる場合には先に始末するといった立ち回りが重要になる。
時間経過で主人公の霊力が溜まっていく。
霊力を消費することで、各式神の奥義発動が可能。
奥義は複数体攻撃・単体強攻撃・バフ・デバフなど実に様々。臨機応変に使うことが大切だ。
また、霊力消費で倒された式神の復活を行うこともできる。
戦況にあわせて、霊力をどう使うか考えるのが面白い。
事前のパーティ編成も非常に重要。
最大で6人の式神をパーティに編成可能。
式神によってステータスや奥義はもちろん、前衛・中衛・後衛といった配置位置や属性も異なる。
相性のいいスキルの組み合わせや属性バランスなど考えることは多い。
以上のように奥が深く戦略性が高い点が高評価だ。
目次にもどる
育成・ガチャ・交流
あやかしランブルでは式神達の育成も重要。式神を戦わせたり、育成アイテムを使用することでレベルアップを行うことができる。
式神用の装備を装着することでも戦力強化が可能だ。装備を強化することも可能となっている。
式神はガチャで手に入れることが可能。
報酬が多めでガチャを回しやすくなっているのが魅力。
序盤から大量の式神達が揃い、編成の幅が広い点が高評価だ。
手に入れた各式神と交流し、ストーリー展開を楽しむことができる。
交流している式神についてはほとんどフルボイスなのが凄い。
全式神について交流が可能であり、コンテンツ量が凄まじい。
物語自体も練られており面白い。報酬も手に入るなど良いことずくめだ。
目次にもどる
悪い評価
あやかしランブルの悪い評価を紹介していく。フルボイスではない
メインストーリーについては時々ボイスが入っているものの、フルボイスではない。ストーリーが長い作品なので仕方ないだろう。
前述したように各式神との交流についてはその式神についてはほぼフルボイスとなっている。十分よくやっているほうだと思う。
目次にもどる
総合評価
あやかしランブルは奥が深い戦闘、明るく楽しいストーリー、美少女式神達との交流など魅力が多数あるスマホゲームとなっている。チュートリアルや説明も詳しく、ゲームをあまりやらないという人でも戸惑うことなく遊べる。
全体的に高クオリティであり、美少女ゲー好きなら特におすすめ。ぜひプレイしてみてほしい。