Dislyte 神世代ネオンシティの評価。面白いのか?
Dislyte 神世代ネオンシティは神覚者と呼ばれる能力を開花させた人々の戦いを描く近未来ターン制RPG。2023年3月29日にリリースされた。
Dislyte 神世代ネオンシティの評価と面白いのかどうかを紹介していく。
Dislyte 神世代ネオンシティの評価
世界観・ストーリー戦闘システム
編成・育成・ガチャ
悪い評価
総合評価
目次にもどる
世界観・ストーリー
Dislyte 神世代ネオンシティは、突如出現した遺跡から放出されるディバインウェーブにより、特殊な能力を持つ神覚者が現れた世界が舞台。神覚者の力を悪用する者もおり、都市は破壊され、世界は大混乱に陥った。
だが、人類と都市を守ろうとする神覚者が現れ、希望となった。
そんな世界で主人公ブリンは相棒のジークと共に音楽活動をしていた。
だが、謎の2人組に襲われてしまう。
その影響でブリンが力を解放し、神覚者になる。
更にジークが圧倒的な力で1人を返り討ちにする。
だが、敵のもう1人がブリンを人質にとり、ジークは連れ去られてしまう。
意識を取り戻したブリンは、ライトユニオンと呼ばれる神覚者が集まる組織に保護されていた。
ブリンはジークを取り戻すためライトユニオンに入り、仲間達と共に戦いに挑んでいく。
よく練られた物語&世界観が高評価。ストーリーはフルボイスとなっているのも素晴らしい。
目次にもどる
戦闘システム
Dislyte 神世代ネオンシティの戦闘はオーソドックスなターン制バトルとなっている。キャラのスピードに応じて行動順が回ってくる。それぞれのキャラはスキルを3つ持っており、どれか1つを選んで行動する。
スキルには、単純に攻撃するもの、敵全体を攻撃できるもの、味方全体の火力を上げるもの、選んだ味方を回復できるものなど、キャラによって実に様々なものが用意されている。
敵の数、種類、属性相性(属性はシャイニング、インフェルノ、ウィンド、フローがある)に応じて臨機応変にスキルを使っていくことが大切で戦略性が高い点が高評価だ。
敵が弱いならオート操作で十分殲滅可能。
基本的にはオートでサクサクとゲームを進行させることができ、強敵相手には手動操作で戦略バトルを楽しめるゲームバランスが素晴らしい。
グラフィックとアニメーションがよく作り込まれていて、敵を倒していくのが爽快感抜群な点もいい。
ストーリーの他、周回クエスト、遺跡、頂きへの道、エキスパートプログラムなど様々なコンテンツで戦闘を楽しむことができる。作り上げたパーティの力を試せるコンテンツが多数あり、思う存分バトルを楽しむことができる。。
目次にもどる
編成・育成・ガチャ
事前の編成(最大5人でパーティを作れる)も重要だ。前衛・後衛、属性、リーダースキル(パーティ内でリーダー1人を選ぶと、そのキャラのリーダースキルを発動可能。様々な恩恵を受けられる)、敵のパーティ構成などを考慮し、強いパーティを考えるのが面白い。
各キャラを育成していくのも大切。
戦闘をこなしてもレベルアップは行えるが、アイテムを使ってレベルを上げることもできる。
スキル強化、ギア装着(装備)、共鳴、覚醒など、様々な強化方法があり、自由に育成を進められる点が魅力。
ストーリーを進めれば育成素材が多く手に入る上、レベルや覚醒状態をリセットして育成素材が返却される神覚者リセットイベントもあるので、育成をどんどん進めやすくなっている。
キャラはストーリーを進める他、ガチャで集めることができる。
序盤からガチャチケットが多く手に入り、ガチャを回しやすくキャラが大量に集まる。
そのため最初からパーティ編成の幅が広い点が素晴らしい。
リリース開始時点でも100キャラ以上おり、自分の好みのキャラが見つかる可能性が高い。
目次にもどる
悪い評価
Dislyte 神世代ネオンシティの悪い評価としては以下のようなものがある。「ちょっと重くない?時々カクつくんだけど。」
画質に力を入れているためか、使っているスマホの性能によってはラグを感じたりカクつくこともあるようだ。
ただ、自分の標準的なスペックのスマホであれば問題なく動いた。低スペックのスマホを使っているのでなければそれほど心配する必要はないと言える。
目次にもどる
総合評価
Dislyte 神世代ネオンシティはバトルの戦略性の高さ、育成・編成の面白さ、キャラ・モードなどコンテンツの豊富さ、フルボイスで楽しめるストーリーなど、あらゆる面でスキがない。音楽にも力が入っており、ぜひイヤホン・ヘッドホンなどで聞いてみてほしい。
お馴染みのターン制バトルとなっているので、多くのユーザーにおすすめ。
事前登録者50万人を突破した人気アプリだけのことはあり、クオリティが非常に高い。ぜひプレイしてみてほしい。