ドラゴンネスト2の評価


ドラゴンネスト2の評価と面白いのかどうかを紹介していく。
ドラゴンネスト2の評価
世界観・ストーリー戦闘
育成・ガチャ
悪い評価
総合評価
目次にもどる
キャラメイク・ストーリー
ドラゴンネスト2では最初にクラス選択とキャラメイクを行うことになる。.jpg)
クラスはウォーリアー(男性)、アーチャー(女性)、クレリック(男性・女性)、ソーサラー(女性)の中から選ぶことができる。
.jpg)
続いてキャラメイク、髪型、顔の色、目、眉、口などかなり細かく調整することができる。
.jpg)
自分好みにキャラを作成できる点が高評価だ。
.jpg)
キャラを作ったらゲームスタート。
世界を救う鍵である預言者ロゼは暗黒の浸蝕により堕落してしまう。
.jpg)
預言者を堕落が救う賢者の石を探して、無数の勇者が新たな冒険へ旅立った。
.jpg)
主人公も冒険者の1人でありついに賢者の石を手に入れるが・・・。それは壮大な冒険の始まりにすぎなかった。
王道ファンタジーとなっており、ボイスも多く入っている。多くのプレイヤーが楽しめる作品になっている。
目次にもどる
戦闘・移動
ドラゴンネスト2では3Dフィールドでキャラを自由に動き回らせることができる。通常攻撃・クラスによる様々なスキル・回避といったアクションを臨機応変に戦うのが大切。
.jpg)
敵の動きを見て回避や移動で躱すのが重要であり、アクション性が高い。
.jpg)
特に回避でタイミングよく避けるとバフが発動して反撃のチャンスとなる点も面白い。
敵をダウン系スキルで転倒させ安全に追撃したり、連続で攻撃を当ててコンボにしてダメージを増加させるなど様々な立ち回りが可能。
.jpg)
上手くキャラを動かせば、敵をまとめてなぎ倒すことができ、気分爽快だ。
.jpg)
ダンジョンやボス戦といったコンテンツも多数用意されている。
ソロで挑むこともできるが、複数人で巨大ボスと戦うことも可能。
.jpg)
その場合はパーティでの連携や役割分担もよく考える必要がある。
考えることが多く、とにかく戦闘が楽しい点が高評価だ。
一方でクエスト受諾での移動などは、クエストボタンを押せば自動で行ってくれる。
.jpg)
戦闘以外はとにかくシンプルにして、めんどくさい事をなくそうとしているのが素晴らしい。
目次にもどる
育成・ガチャ
ドラゴンネスト2ではキャラの育成も重要だ。受諾したクエストを成功させレベルアップをしていけばどんどんキャラが強くなっていく。
.jpg)
また、装備・スキル習得・上位職(基本職の上に2つの1次職、1次職の上に2つの2次職が用意されている)への転職でもキャラ強化が可能だ。
.jpg)
キャラのカスタマイズ性がかなり髙く、育成するのが面白い。
目次にもどる
悪い評価
ドラゴンネスト2の悪い評価としては以下のようなものがある。「戦闘でオートモードがない。」
実はオートモードはある。ただし魔物図鑑で指定した魔物と自動的に戦うというもの。経験値を稼ぐならダンジョンなどを周回したほうがよく、使える場面は結構限られる(指定された数の敵を狩るクエストなど)。
とはいえ、アクション性を重視しているMMORPGであるためオートモードが使いづらいのは仕方がないと言える(オートモードが便利すぎると手動でアクションする価値がなくなってしまう)。
オートで敵を狩りたいという人にはあまり向いていないが、アクション性を重視するプレイヤーには特に向いているスマホゲームだ。
目次にもどる
総合評価
ドラゴンネスト2の最大の魅力はアクション性の高さだと思う。.jpg)
最近のMMORPGはオートが基本で回避もなく殴り殴られのバトルが展開されることが多い。避けることが重要でアクション性のあるMMORPGをやりたいならこのアプリが特におすすめだ。
キャラメイク、クラス、装備など選択肢も多く、自由度が高い点も素晴らしい。ぜひプレイしてみてほしい。
