公開日:2025/03/27  更新日:2025/03/27

ゲッチュンポンは面白い?

ゲッチュンポン
ゲッチュンポン
開発元:Masahisa Tsukamoto
無料
posted withアプリーチ

ゲッチュンポンはアイテムを投げて果物を手に入れる特殊なパズルゲームアプリだ。

ゲッチュンポンは面白いのか?評価を紹介していく。

ゲッチュンポンの評価

 ゲーム内容
 総合評価
目次にもどる

ゲーム内容

ゲッチュンポンは数あるパズルゲームアプリの中でもかなりユニークだ。

パズルが始まると、以下のように「果物」と障害物となるビーズ玉(丸い物体)が容器に注ぎこまれる。

ゲッチュンポン

容器の上にいる動物「はなまる」が投げるアイテムを4種の中から選択することができる。

①鉄球。

ゲッチュンポン

非常に重く、他の物体を押しのけて下に落ちやすい。

②四角の物体。

ゲッチュンポン

発泡スチロールみたいな見た目で軽く大きい。

③三角の物体。

ゲッチュンポン

標準的な重量。角が尖っているため、回転させて投げることで周囲の物体を跳ね飛ばしやすい。

④物体追加。

ゲッチュンポン

小型容器から丸い物体を追加投入する。果物に直接当てて跳ね飛ばすのは無理だが、容器の容量を増やして果物をとる準備を整えることが可能。

アイテムを投げ入れる方向やパワーはスワイプで調整することができる。

ゲッチュンポン

アイテムを使うたびに画面下にあるバーが減少していく。パズルをクリアするにはバーがなくなる前に「果物」を手に入れる必要がある。

容器の果物の位置や障害物となるビーズ玉の量も考慮して、どのアイテムをどの方向に投げるか考えるのが面白い。

見事、果物を容器外に飛ばせば、「はなまる」が果物を食べてパズルクリアとなる。

ゲッチュンポン

パズルの難易度は結構高い。

序盤はまだしもそれ以降はアイテムの特徴をしっかり考えて使わないと果物が物体に埋まってしまうなどして失敗する。

ゲッチュンポン

全10ステージあり、パズルに失敗するとまた最初のステージからなのは厳しく感じる。

とはいえ一度解き方がわかれば、次は割とすぐにクリアできるようになるので、そこまでキツくはない。

目次にもどる

総合評価

ゲッチュンポンは他のパズルゲームアプリにはない独特なアクションパズルを楽しめる点が高評価。

物理エンジンを採用しており、果物やビーズが自然に動くのが良い。

物体がどう動くか考える必要があるため難易度は結構高いが、やり応えのあるパズルを探しているプレイヤーには合うと思う。ぜひプレイしてみてほしい。

ゲッチュンポン
ゲッチュンポン
開発元:Masahisa Tsukamoto
無料
posted withアプリーチ

page top

ゲームアプリまとめへ戻る

ゲームアプリ名ゲッチュンポン
ジャンル物理運動パズル
開発元Masahisa Tsukamoto