公開日:2025/04/01  更新日:2025/04/01

銃メーカーは面白い?

Gun Maker  : オリジナルの武器を作る
Gun Maker : オリジナルの武器を作る
開発元:MIDLANDSTORY inc.
無料
posted withアプリーチ

銃メーカーは様々なパーツやアタッチメントを組み合わせて自分だけの武器をデザインできるアプリだ。

銃メーカーは面白いのか?評価を紹介していく。

銃メーカーの評価

 ゲーム内容
 総合評価
目次にもどる

ゲーム内容

銃メーカーでは「NORMAL MODE」と「PRO MODE」の2つのモードで編集が行える。

銃メーカー

「PRO MODE」であればより複雑な操作も可能だが、今回は「NORMAL MODE」でプレイしてみた。

以下が編集画面。銃のマークを選択するとベースとなる武器を選択可能だ。

銃メーカー

アサルトライフル(AR)であればM4、AK47、M16、ステアーAUG、M1ガーランド。サブマシンガン(SMG)であればMP5、P90、Vector、PPSH-41などが選択可能。2025年3月時点で選べる武器は31種類で、第一次・第二次世界大戦時代~現代まで有名な物はだいたい用意されている(一部の武器を編集するには課金が必要)。

銃メーカー

今回は自分が特に好きな銃器であるAK47をデザインしてみようと思う。

画面の左下のボタンを押すと詳細な編集画面が開く。

銃メーカー
銃メーカー

以下の部分を選択することで、武器のどのパーツを編集するかを決められる。

銃メーカー

今回はストックを選んだので、以下の部分には選択肢となる別のストックが映っている。

銃メーカー

好きなストックに変更しよう!

サイトやフォアグリップといった追加アタッチメントをとりつけることも可能となっている。

銃メーカー

各パーツの色を編集することも可能だ。

今回はパーツのうちストックやボディを変更し、一部の色を赤に変更してみた。

銃メーカー

続いて最初の編集画面で各パーツの位置を変えたり向きを変更していく。

銃メーカー

特にマガジンやストックの位置などを調整して、自分だけのオリジナルの銃が完成した。

銃メーカー

作ったオリジナル銃は保存可能。保存したものをロードして編集することもできる。

銃メーカー

また、作った銃を他ユーザーと共有することも可能だ。

銃メーカー

プレビューのボタンを押すと、射撃画面に切り替わる。

銃メーカー

この画面ではオリジナル銃を使って射撃することが可能。

銃メーカー

射撃時には射撃音やマズルフラッシュが出るだけでなく、反動で銃も動きリアル感抜群な点が高評価。

射撃方法・射撃音変更・マズルフラッシュの位置変更など様々な編集ができるのが良い。

銃メーカー
目次にもどる

総合評価

銃メーカーは銃器をパーツごとに変更・カラーリング・位置変更でき、発砲時の編集まで細かくできるのが面白い。

自分はFPSゲームをよくプレイしており、お馴染みの好きな銃器を自在にカスタマイズできるのがとても魅力的だ。

記事ではAK47の改造を中心に紹介したが、他の武器についても時間を忘れてたくさん作ってしまった。

MP5を改造

銃メーカー

ドラグノフ狙撃銃を改造

銃メーカー

ルガーP08を改造

銃メーカー

編集画面は直感的にわかりやすいUIになっている。また、?マークを押せば詳しい操作説明も見ることができる。

銃メーカー

アプリの使い方を難なくマスターすることができるよう配慮されている点が高評価。

ゲーム、サバゲー、映画などで銃に興味がある人に特におすすめ。ぜひプレイしてみてほしい。

Gun Maker  : オリジナルの武器を作る
Gun Maker : オリジナルの武器を作る
開発元:MIDLANDSTORY inc.
無料
posted withアプリーチ

page top

ゲームアプリまとめへ戻る

アプリ名銃メーカー
ジャンル銃作成・カスタマイズ
開発元MIDLANDSTORY Inc.