MoriArashiは面白い?
.jpg)

「MoriArashi」は胞子のような不思議な生物を移動させてステージクリアを目指す2Dアクションスマホゲームだ。
MoriArashiは面白いのか?評価を紹介していく。
MoriArashiの評価
ゲーム内容総合評価
目次にもどる
ゲーム内容
MoriArashiでは青い胞子のような不思議な生物を操作する。
.jpg)
操作は単純で、画面左側をタップすれば左上、画面右側をタップすれば右上に移動する。
赤い宝石を集めつつ、上方向に配置されているゴールを目指していく。
トゲトゲが生えた生物、弾を放つ生物など多数の敵がおり、ぶつかったり弾が当たることで胞子は死んでしまう。
.jpg)
また基本的に2D画面は時間経過で上方向にスクロールしていく。画面外に出ても胞子は死んでしまう。
一方で休眠している胞子に触れれば仲間が増える。
.jpg)
同時に大量の胞子を動かすことが可能となる。
胞子が全滅するとゲームオーバーなので、数が増えるのは基本的には大きなメリット。
敵だらけの場所でも胞子がたくさんいるなら強引に突破を狙うのも悪くない作戦だ。
.jpg)
その他、数が多ければ質量も増え、体当たりで障害物をどかすといったアクションをとったりできるし、赤い宝石を手に入れる効率も増す。
数が多すぎると、狭い場所やギミックなどに詰まって動きづらくなるなど、稀にデメリットもある。
.jpg)
時には仲間を見捨てることも大切だ。
ステージによって、なだれのように流れてくる障害物、回転する物体、鍵を使うことで開く扉、重さで傾く床など様々なギミックが登場。
.jpg)
物理的な動きをする仕掛けが多く、どうやって攻略するか考えるのが面白い。
操作はシンプルであるが、ゲームの難易度はやや高め。
狙った場所に正確に移動したり、動くタイミングを図ったりする必要がある。加えてスクロールで胞子が画面外にいかないよう、ある程度急ぐ必要もある。
.jpg)
歯ごたえがあるアクションが楽しめる点が高評価だ。
ボス戦が行われるステージもある。
.jpg)
一番最初のボスは体当たりや火炎弾攻撃を仕掛けてくる強敵。
.jpg)
胞子で体当たりしたり誘導したりして、ボスをトゲの壁にぶつけて倒すというユニークな戦法で戦うのが面白い。
目次にもどる総合評価
「MoriArashi」は他ゲームにない独特なアクションが楽しめる点が高評価。
難易度は高めで特に慣れないうちは死にまくるだろう。
自分はステージ8でつまづいた。
.jpg)
敵が流れてくる長いジグザグ通路をようやく超えたと思ったら、何とゴール部屋に敵がおり弾を喰らって敗北。完全に油断した。
.jpg)
だが、このゲームは操作が左右画面のタップだけでシンプルであり、負けても再スタートも素早くできるため上達が速い。
実際、ステージ8ではゴール部屋までたどり着けたのが奇跡だと思っていたが、5分後には普通にクリアできるようになっていた。
成長を素早く感じられるのが良い。
1ステージ1分足らずでクリア可能なお手軽さも魅力。
アクション系ゲームが好きな人に特におすすめのスマホゲームになっている。ぜひプレイしてみてほしい。

ゲームアプリ名 | MoriArashi |
ジャンル | 2D集団物理アクション |
開発元 | NADARE Games |