ペタペタペンギン団の評価
.jpg)

ペタペタペンギン団は、キャラを配置して守り切るタワーディフェンスRPG。2025年4月28日にリリースされた。
ペタペタペンギン団の評価と面白いのかどうかを紹介していく。
ペタペタペンギン団の評価
ストーリーゲーム内容
悪い評価
総合評価
目次にもどる
ストーリー
ペタペタペンギン団の舞台は感染者と呼ばれるモンスターに脅威にさらされる世界。
ビス大陸にも感染者の襲撃が相次ぎ、ペンギン達が追いつめられていた。
.jpg)
絶対絶命のピンチだったが、領主達が駆けつける。
.jpg)
今こそ反撃の時。領主(主人公)の采配で戦場をひっくり返そう。
マンガ風のストーリー展開が面白い。
目次にもどるゲーム内容
ペタペタペンギン団はステージ攻略がメインコンテンツとなっている。
各ステージではタワーディフェンス方式の戦闘となり、制限時間以内に敵を全滅させるのが目標となる。
.jpg)
召喚を押すとコインを消費し、ランダムで爆破兵・戦士・元素霊といったキャラを呼ぶことができる。
.jpg)
キャラによって近接攻撃・遠距離攻撃など射程が異なる。召喚したキャラの配置位置を臨機応変に変更するのが大切だ。
敵を倒しコインを集め、召喚をどんどん行って戦力を増強していこう。
このゲームの最大の特徴と言えるのがキャラの合成。
キャラには通常・精鋭・激レア・伝説の4つのランクがある。
.jpg)
同じキャラを3体集めると、より強力な上位ランクのキャラにランダム合成することができる。
召喚で出てくるキャラの多くは下位ランクのキャラなので、同じキャラが集まったらランダム合成するのも選択肢。
一方で、キャラを合体させることによって誕生する神話キャラが存在し、非常に高いスペックを誇る。
例えば神話キャラの1人「暗影ハンター」は「大剣ペンギン」+「十字軍」+「鬼武者」の3キャラを合体させることで誕生する。
.jpg)
下位ランクのキャラでも必要ならむやみに合成せず残して、神話キャラ合成を狙っていくのも選択肢
キャラ合成の奥が深く戦略性が高い点が高評価だ。
ランク別にキャラの強化を行うことも可能。

どのランクのキャラが多いかも考慮して強化しよう。
高ランクキャラの召喚確率を強化することもできる。
時々、ボスが出現する。
.jpg)
ボスに共通する特徴は、異常なHPの高さ。
ボスが出てくるまでに、キャラ合成や強化を効果的に行えているかが勝敗のカギになる。
ボス戦を凌いだ時の爽快感は格別。自分だけの采配で危機を乗り越えよう。
目次にもどる悪い評価
ペタペタペンギン団の悪い評価を紹介していく。ストーリーはほぼない
最初の漫画とわずかに世界観の説明があるだけ。
その後はひたすらバトルしていくことになる。
正直、敵である感染者が何者なのかもさだかではない。
炎の魔竜・ファンネル・十字軍など様々なタイプのキャラがおり、ユニークな世界となっている。それなのにストーリーや世界観の説明が不足しているのは残念だ。
.jpg)
ただ、ストーリーにはこだわらずタワーディフェンスを楽しみたいという人にとっては逆に良いかもしれない。
目次にもどる総合評価
ペタペタペンギン団は何をどう合成するかが重要な戦略タワーディフェンスを楽しめる点が高評価。
キャラはかっこいい系、モンスター系、可愛い系、メカ系などバリエーション豊かで、攻撃手段も色々。個性的な彼らを上手く使ってやり戦争に勝利にするのは快感だ。
.jpg)
他にあまり見ないゲームシステムで新鮮な防衛ゲームとなっている。ぜひ遊んでみてほしい。
