『パイレーツ・オブ・カリビアン 大海の覇者』は面白い?
.jpg)

『パイレーツ・オブ・カリビアン 大海の覇者』は映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズをベースにしたストラテジー系スマホゲームとなっている。
『パイレーツ・オブ・カリビアン 大海の覇者』は面白いのか?評価を紹介していく。
『パイレーツ・オブ・カリビアン 大海の覇者』の評価
ゲームの流れ・ストーリー施設育成・船強化・ガチャ・戦闘
総合評価
目次にもどる
ゲームの流れ・ストーリー
『パイレーツ・オブ・カリビアン 大海の覇者』ではジャック・スパロウ、ウィル・ターナー、エリザベス・スワン、ヘクター・バルボッサ、ジョシャミー・ギブスなど映画でお馴染みのキャラが多数登場する。
.jpg)
映画3作目の「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンド」後の世界を舞台にしている。
.jpg)
最初にジャック・スパロウの海賊船団に加わった協力者として一緒に行動する主人公を作成することが可能。
.jpg)
主人公の外見は色々選べる。まさに「海賊」の外見の人が多いが、女性やイケメンも用意されている。
.jpg)
主人公はジャック・スパロウ達と協力して、様々な場所を冒険し東インド会社・海の魔物・他の海賊達などと戦うことになる。
.jpg)
映画の世界を追体験することも可能。
ジャック・スパロウの記憶は失われ始めており、それは魔女シャンサが人の頭の中から記憶を取り出していたからだと判明する。
主人公はジャックの記憶を取り戻すためにシャンサの元へ行くが・・・・。
.jpg)
あろうことかジャックの記憶(映画内のエピソード)を追体験することに。生きて帰ることはできるのか?
.jpg)
施設育成・船強化・ガチャ・戦闘
『パイレーツ・オブ・カリビアン 大海の覇者』はストラテジー系ゲームであり、自分の拠点の様々な施設のレベルを上げて戦力を増強していく。
.jpg)
要塞、武器工房、大砲工房、農場、製材所、酒場、造船所、水門などがあり、どこから強化していくかは自分次第。
中でも「海賊の殿堂」では研究が可能。ツリー方式になっており「建設時間の短縮」、「水門大砲数の増加」など様々な分野の研究が行える。
.jpg)
どこから施設強化や研究を行っていくかは自分次第。自分だけの海賊団を作れる点が高評価だ。
船を作成し強化することが可能。
.jpg)
各船は様々な分野の強化が可能となっている。火力重視か?積載量重視か?船をどう強くしていくかは自由だ。
船に乗せるタクティシャン(キャラ)はガチャで入手可能。

一定時間後に無料で行えるガチャもあり、コツコツとプレイしていればタクティシャンを集めやすくなっている点が高評価だ。
様々なバトルコンテンツが用意されており、戦闘形式が異なる。
自分の拠点の外には他プレイヤーの拠点、NPCの魔物、資源がとれる場所などが多数存在している。
.jpg)
NPC・他プレイヤー・場所に対し、船団を編成して「攻撃」を行うことが可能だ。
.jpg)
敵の情報を確認し、船と乗せるタクティシャンをよく考えて編成しよう。
タワーディフェンスのコンテンツもある。
.jpg)
敵の艦船や魔物が侵入してくるので、矢砲や大砲などの砲台ユニットを配置して迎撃する。敵が1体でもゴールまで辿り着くと敗北となる(敗北してもすぐに再挑戦可能)。
.jpg)
同じ砲台ユニットを合体させてより高いレベルの砲台ユニットを作るというマージ要素があったり、どの砲台をどこに配置するかなど奥が深くて面白い。
オートバトルのコンテンツもある。
「深淵の洞窟」では現れる様々な海賊達の水上砲撃戦を繰り広げる。
.jpg)
戦闘はオートバトルなので、事前の船・タクティシャンの編成・育成が勝敗のカギになる。
以上のように様々なバトルコンテンツがあり飽きないのがこのゲームの大きな魅力の一つと言える。
目次にもどる総合評価
『パイレーツ・オブ・カリビアン 大海の覇者』は映画で登場したキャラ・世界観でゲームを楽しむことができるのが最大の魅力だと思う。
映画の不思議で独特な世界観は健在。記憶を奪うビンなどファンタジーなアイテムが登場し、ジャック・スパロウが新たな騒動を巻き起こす。
.jpg)
映画の追体験もできるので、「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのファンであれば特におすすめのスマホゲームと言える。
ゲーム自体も施設建設・研究・船強化など自由度の高い育成システム、様々なバトルコンテンツが用意されている点が高評価。
3Dグラフィックもよく作り込まれており、特に戦闘シーンは圧巻だ。
ぜひ遊んでみてほしい。
