ラズベリーマッシュの評価


ラズベリーマッシュの評価
戦闘の評価ゲーム性
悪い評価
総合評価
目次にもどる
ストーリー・世界観の評価
ラズベリーマッシュの主人公は、神にあらがい神の裁きを受けた少女。.jpg)
モンスターだらけのダンジョン(牢獄)に落とされた少女は神への復讐を誓う。
.jpg)
少女には特殊な能力があり、死ぬと転生し最初にいた場所に戻る。転生の前に得た知識や経験をそのまま引き継ぐことができるのだ。
ダークな世界で死んでも死んでも諦めない少女の戦いが今はじまる!
目次にもどる
戦闘・ゲーム性の評価
ラズベリーマッシュでは、まずスタート地点にある宝箱からアイテムを回収しランダムな近接武器、遠距離武器、装備を手に入れる。.jpg)
その後にダンジョンを探索し敵と戦闘してアイテムを集めていく。
.jpg)
武器は近接武器(剣や槍など)と遠距離武器(アサルトライフルやレーザーガンなど)の2つを持つことができ、ボタン1つで切り替えることができる。
その武器の攻撃範囲に入ると自動的に攻撃するため、プレイヤーは移動操作と武器切り替えなどを行うだけでよく操作はシンプルだ。
.jpg)
近接武器はダッシュしながら突っ込み攻撃力や攻撃範囲も優秀なものが多いが、被弾しやすいのが弱点。ただし使用回数制限がないのが利点となる。
.jpg)
遠距離武器は敵から距離をとって攻撃が可能。敵が放つ弾などを移動で回避しながら攻撃するのが強力で面白い。ただし弾切れになると撃つことができなくなるし、決められた弾数撃つとリロードせねばならない弱点もある。
.jpg)
例えば遠距離武器で敵を減らした後は近接攻撃で掃討し、ダメージを受ける機会を減らしつつ遠距離武器の弾を温存するなどの立ち回りの工夫が大切(もちろん近接武器によっては回復効果などがついていたりするので、この限りではない)。
一直戦上の敵をまとめて攻撃できるレーザーや特殊効果がある剣など様々な武器が用意されている。お気に入りの武器を探してみよう。
.jpg)
敵を倒すことで、ソウル、回復アイテム、お金が手に入るので、回収しつつ探索を行っていく。
特にボスは非常に強く負けることもしばしばある。
.jpg)
だが主人公を強くし、操作技術を上げ、作戦を練り勝てた時の喜びは格別だ。
ダンジョン内部には宝箱があったり、お金でアイテムが買える店があったり、能力アップできる場所があったりする。
.jpg)
特に重要なのは「能力アップ」だ。
.jpg)
このゲームでは死ぬと武器やお金は失われた状態でスタートに戻る。だが、能力アップについてはそのままである。
.jpg)
また、敵を倒すことで手に入るソウルについても失われない。ソウルを利用して様々な強化(回復薬を持てる数や装備をつけられる量の増加など)を行うことが可能(この強化も死んでも失われない)。
.jpg)
死んでスタート地点に戻った後は最初と同様に宝箱を開けてランダムな武器を手に入れ、再びダンジョンに挑む。
強くなっていく実感。毎回異なる武器で挑むダンジョン、シンプルな操作ながら高いアクション性と戦略性がある点が高評価。正直ハマってしまった。
「チョコボの不思議なダンジョン」にアクションを追加したようなゲーム性であり、懐かしさも感じた。
目次にもどる
悪い評価
ラズベリーマッシュの悪い評価としては以下のようなものがある。「グラフィックが古い。」
グラフィックはゲームボーイレベルなのは確か。
だが、それ故に懐かしさを覚える人も多いはずだ。
目次にもどる
総合評価
ラズベリーマッシュはグラフィックは昔のゲームレベルだが、とにかく戦闘とダンジョン探索が楽しすぎる。アクションバトルを楽しみたい人、探索ゲームが好きな人に特におすすめ。ぜひ遊んでみてほしい。
