スタートリガーの評価。面白いのか?


スタートリガーの評価と面白いのかどうかを紹介していく。
スタートリガーの評価
アバター作成・ゲームの流れ戦闘システム
カスタマイズ・育成・ガチャ
悪い評価
総合評価
目次にもどる
アバター作成・ゲームの流れ
スタートリガーでは、まずアバターを作成する。.jpg)
男女選択可能で、髪型、目、口、服、手袋などを決められるが選べる数は多くない。
.jpg)
だが、ゲームを進めれば新しいアバターパーツを手に入れられるので、選択肢はどんどん広がっていく。自分好みの外見にすることが可能だ(性別もゲームを進めれば変更可能)。
ひとまずアバターを作ったら名前を決めてゲームスタート。
傭兵である主人公が乗り込んでいた宇宙艦船が海賊の襲撃を受けるところから物語がはじまる。
.jpg)
戦闘が繰り広げられる中、海賊達に艦内への侵入を許してしまう。主人公は海賊を撃破することはできるのか?
.jpg)
フルボイスではないがそこそこボイスも入っており、グラフィックやアクションシーンがよく作り込まれていて素晴らしい点が高評価だ。
目次にもどる
戦闘システム
スタートリガーの最大の魅力は独特でアクション性が高い戦闘システム。照準ボタンを押せば敵を自動攻撃する簡単仕様。
.jpg)
武器は双銃、格闘、散弾、狙撃、重砲の5つを持つことができ、戦闘中いつでも切り替え可能。
.jpg)
敵との距離、敵の数、敵の種類などを考慮して適切な武器を使用していくことが重要となる(例えば盾持ちには重砲が効果的)。
また、各武器によって様々なスキルを使用可能。単純な攻撃以外にバリア、カウンター、バフ、デバフなど種類は色々。臨機応変に使えれば大きな戦果を上げることができる。
スワイプで移動が可能。左右に動いて躱したり、物陰に隠れたりして被弾を防ぐことが可能だ。
特に一部の敵の攻撃は着弾前に赤で光り攻撃範囲が予告されるので、移動して躱していくことが大切。
.jpg)
アクション性・戦略性が共に高く戦闘がとても面白い。
ストーリーを進めていくクエストモードの他に対人戦、チーム戦、協力戦、無限の塔(ダンジョン攻略)など様々なコンテンツで戦闘を楽しむことができる。
.jpg)
敵が弱い場合はオートモードで十分。サクサクとゲームを進めることができる。
目次にもどる
カスタマイズ・育成・ガチャ
スタートリガーはカスタマイズ・育成が充実しているのも魅力。双銃、格闘、散弾、狙撃、重砲の各武器には以下のようにアタッチメントを装着して強化可能。
.jpg)
アタッチメントを全てつければ「改造」で更に強くすることができる。
各武器のスキル強化、武器レベル強化も可能だ。
.jpg)
その他、戦闘を繰り返せば自身のレベルも上がる。また「成長」という強化方法もありHPやクリティカルなど様々な能力値を上げることが可能だ。
各武器はガチャで集めることが可能。
ストーリーのステージクリア報酬やミッションクリア報酬が充実しており、武器や育成素材を集めやすく、どんどんキャラを強くしていける点が素晴らしい。
目次にもどる
悪い評価
スタートリガーの悪い評価としては以下のようなものがある。「ダウンロード時間長すぎじゃね。」
そこそこサイズもあるゲームアプリとはいえ、ダウンロード時間が長いのは事実。自分のスマホは標準的なスペックだと思うが、ダウンロードに約27分もかかってしまった。
.jpg)
とはいえ、ダウンロード開始したら放置しとけばいいだけなので、少し面倒ではあるが大した問題とは言えない。
目次にもどる
総合評価
.jpg)
スタートリガーはダウンロード時間の長さ以外に欠点はない。
アクション性、戦略性、自由な育成、アバターの自由度の高さ、かっこいいアニメーション、コンテンツの豊富さなど高クオリティなスマホゲームとなっている。
戦闘をこなしどんどん育成していくのが楽しい!ぜひ遊んでみてほしい。
