テイルズウィーバーセカンドランの評価
テイルズウィーバーはMMORPGのオンラインゲームであり、2D斜め上視点とドット絵が特徴で日本でも人気があったゲームだ。
そのゲームをスマホ版にしたテイルズウィーバーセカンドランがリリースされた。
テイルズウィーバーセカンドランの評価と面白いのかどうかを紹介していく。
テイルズウィーバーセカンドランの評価
ゲームの流れ・ストーリー・世界観戦闘システム
悪い評価
総合評価
目次にもどる
ゲームの流れ・ストーリー・世界観
ゲームをはじめると、最初にボリス、ルシアン、ミラ、ティチエルの中からキャラ選択を行う。今回はボリスを選んでプレイしてみた。キャラを選択するとゲームスタート。不思議な空間に召喚され、そこを探索するところから冒険がはじまる。
巨大なモンスターと戦うことになる。そして世界に危機が迫っていることを知る。
元の世界から戻ると本格的に冒険スタート。
ボリスの兄から託された剣には何か秘密があるようだ・・・。
登場キャラそれぞれの目的、過去、襲い掛かる困難などよく練られたストーリーをフルボイスで体感できる点が高評価だ。
剣と魔法の王道ファンタジーとなっているので、多くの人が楽しめる内容となっている。
MMORPGとなっており、広大なマップを自由に動き回ることが可能。
クエストボタンタップで自動的に目的地まで移動可能となっており、サクサクとゲームを進めることができる。
目次にもどる
戦闘システム
テイルズウィーバーセカンドランには独特な戦闘システムが採用されている。戦闘では通常攻撃はオートで可能で、通常攻撃を行うことでSPが溜まっていく。
SPを消費することで、武器スキルを使用することが可能。
武器スキルは大きく分けて、サポート(属性バフを付与)、威力増加(スキルの威力を上げる)、能力強化(キャラのステータス上昇)、限界突破(ダメージ上限の引き上げ)、フィニッシュ(最後の攻撃に使用)の5種類に分かれている。
この5つの武器スキルを事前にどう組み合わせておくかが重要。
武器スキルはSPを消費するだけでなく、クールタイムも設定されている。戦況に合わせ臨機応変に使う順番を決めていくのも大切。
戦略性が非常に高くなっており、戦闘が面白い!
武器スキルはガチャで集めていくことが可能となっている。
ガチャが引きやすく、序盤から大量の武器スキルが手に入る点が高評価。
どんな組み合わせにすると強いか考えるのが楽しい。
また、キャラを様々な方法で強化可能。
レベル上げの他、ステータス割り振り、防具の装備、装備のステータス上昇などが可能。
自由に育成し、自分だけの性能のキャラを作成できる点が素晴らしい。
目次にもどる
悪い評価
テイルズウィーバーセカンドランの悪い評価としては以下のようなものがある。「敵が強すぎる。何で序盤の敵があんな硬いの?普通に負けたんだけど!」
このゲームはよくあるオートポチポチゲーではない。特にボス戦で何も考えずに適当に武器スキルを使っていると序盤から敗北することになる。
各武器スキルの効果をよく見て5つの組み合わせを決め、火力を強化してから攻撃するようにすることが大切だ。オートゲー好きには不評かもしれないが、戦略で戦いたい人にはおすすめできるRPGとなっている。
目次にもどる
総合評価
テイルズウィーバーセカンドランはストーリーと戦略性を両立したRPGとなっており、多くの人におすすめできる。精霊の塔、精霊の森、指名手配ボス、期間限定イベントなどストーリー以外のコンテンツも豊富。
徹底的にやり込みできる高クオリティ大作RPGとなっている。RPG好きならぜひプレイしてみてほしいゲームアプリだ。