頂天:三国オールスターズは面白い?
.jpg)

頂天:三国オールスターズは三国志の世界を舞台にしたオートバトルRPGのスマホゲームとなっている。2025年1月8日にリリースされた。
頂天:三国オールスターズは面白いのか?評価を紹介していく。
頂天:三国オールスターズの評価
ゲームの流れ・ストーリー戦闘・編成・育成
悪い評価
総合評価
目次にもどる
ゲームの流れ・ストーリー
頂天:三国オールスターズの舞台は三国志世界。
黄巾族により世界は乱れようとしており、修行をしてきた主人公は馬超と共に下山をすることになる。
.jpg)
そこで呂姫に出会う(呂布の娘)。
.jpg)
そして、野蛮でひたすら略奪を続ける黄巾族や、呂姫を連れ戻しにきた呂布と交戦する。
.jpg)
主人公達は争いが絶えず混沌とした三国世界を救うことを決意し、旅を始めるのだった。
ストーリーがしっかりあり、ボイスが入っていて絵も綺麗なのが高評価だ。
目次にもどる戦闘・編成・育成
頂天:三国オールスターズの戦闘はほぼオートバトルとなっている。
.jpg)
各ステージでは最大で5VS5のバトルが行われる。味方キャラは自動で敵キャラに攻撃を行う。
スキルは手動にすることもできるが、基本的にはオートモードにして自動で放つようにするといい。ゲームをサクサクとお手軽に進めることができる。
高画質の3Dで描かれたキャラがよく動き、敵を次々と殲滅していくので爽快感抜群だ。
.jpg)
特に大技のスキルではカットインが入り、敵に大ダメージを与える。迫力満点。
.jpg)
バトルで勝つために重要となるのは編成だ。
各キャラによってスキルは実に様々。
例えば最初からいる馬超のスキル空斬波は「HPが一番低い敵を攻撃し、撃破したならもう一度スキル発動できる」という効果。

HPが低めの術士系の敵を倒しやすく、敵の数を減らすのに役立つ。味方のバフなどで強化してやれば更に暗殺は決まりやすくなる。
馬超以外でも、HP回復や範囲攻撃などそれぞれのキャラに特徴がある。
.jpg)
陣形は複数用意されている。

後衛を守りたいなら、前衛3人の陣形を選び耐久力のあるキャラを前に置いて敵の攻撃を食い止めるなど様々な作戦が考えられる。
組み合わせや配置位置をよく考えて、強いパーティを作り上げるのが面白い。
放置報酬システムが用意されているのが嬉しい。
.jpg)
あまり時間がない人でも、キャラ育成を進められるように配慮されている。
目次にもどる悪い評価
頂天:三国オールスターズの悪い評価を紹介していく。
「少し重い?」
グラフィックが良くキャラがよく動くためか、ごくまれにカクつきが見られた。
ただ、極端に重いわけではない。普通のスペックのスマホを使っていれば問題ないと思う。
目次にもどる総合評価
頂天:三国オールスターズは基本的にはサクサクと戦闘や育成を進められるお手軽スマホゲームとなっている。
それでいて、魏・蜀・呉など三国時代の武将達が大量に登場する。各キャラはステータスや持つスキル・所属する勢力・職業などが異なる。どんなパーティを組むかは自分次第という戦略性の高さが魅力だ。
キャラも美女、イケメン、おっさんなど実に様々。自分のお気に入りのキャラが見つけやすく、育成が楽しい。
.jpg)
ストーリーを進めるのはもちろん、対人戦や同盟といったコンテンツも豊富だ。
全体的に高クオリティのゲームアプリとなっているので、ぜひプレイしてみてほしい。
