剣で戦うゲームアプリのおすすめ

一番オーソドックスで人気のある剣で戦うゲームアプリがやりたいと思っている人も多いはず。
自分もその1人であり、剣士キャラを見つけたら好んで使うことが多い。
そこで自分がプレイした中でも特におすすめの剣で戦うゲームアプリを紹介していく。
剣で戦うゲームアプリのおすすめ目次
ツリーオブセイヴァー ネバーランド幻想神域2-Evolution
ブレイドアンドソウル2
崩壊サード
ダンまち バトル・クロニクル
ドラゴンネスト2
アーサーの伝説 Excalibur
カバラの伝説
リネージュ2M
三国極戦
空の勇者たち
暁ノ天刃録
目次にもどる
ツリーオブセイヴァー ネバーランド
.jpg)

ツリーオブセイヴァー ネバーランドは生命を生み出す神樹が危機に陥った世界を冒険するスマホアプリだ。2024年10月11日にリリースされた。
5つの職業から一つを選択可能。そのうちの一つ「影殺士」は2本の黒い剣を使って戦う。
.jpg)
闇の斬撃による攻撃はカッコよく、火力も非常に高くて敵を殲滅することができる。
.jpg)
4種のスキルが使え、火力特化、範囲攻撃、移動攻撃などがあるので上手く使い分けよう。
.jpg)
ただ防御力はイマイチであり、敵の攻撃を避けることが重要。
特に普通の敵はオートでも何とかなるが、ボス戦では赤の警告表示を見て攻撃を躱すことが重要になる。
.jpg)
スリルのある剣で戦うゲームアプリとなっている。
.jpg)
その他、美しいグラフィック、ストーリーフルボイス、PvP・PvEなどの多くのコンテンツなど全体的に高クオリティ。
.jpg)
ぜひ遊んでみてほしいゲームアプリだ。

ツリーオブセイヴァー ネバーランドがおすすめ
目次にもどる
幻想神域2-Evolution


幻想神域2-Evolutionは魔物達の活発化が脅威となった世界で戦い冒険するMMORPGゲームアプリ。
最初に忍者、ドラグーン、ウィザード、ニンフの中から職業を選択する。
剣で戦うゲームをプレイしたいと考えるなら2本の剣を振るって戦う忍者がおすすめ。
.jpg)
接近戦でのDPSが高く、毒の状態異常効果持ちスキルも持ち、猛攻が可能な職業となっている。
雑魚敵はオートモードでサクサクと殲滅してゲーム進行が可能。
.jpg)
ボス戦は赤で事前警告される強力な攻撃を行ってくる。手動操作で躱しつつ攻撃を仕掛け、忍者の超火力で一気にHPを削ってやろう。
.jpg)
オートで基本お手軽であるが、ボス戦などでは緊迫感溢れるバトルを楽しめるのが良い。
.jpg)
素晴らしいグラフィックやアニメーションも魅力で、忍者を選べば流れるような剣技を体感できる。ぜひ遊んでみてほしい。

幻想神域2-Evolutionがおすすめ
目次にもどる
ブレイドアンドソウル2

キャラもマップも素晴らしいグラフィックで描かれており、フルボイスでストーリーを楽しめるのが特徴。
.jpg)
皆が剣を使って戦うわけではない。だが、物語の序盤で剣、小手、斧、弓、気功牌、法鐘、小太刀、邪術刀の中から使用武器を選ぶことができる(後から変更も可能)。
剣で戦うゲームアプリが好みな人は武器を剣にすればいい。
.jpg)
戦闘では自由に動き回り、攻撃したり、技を使用したり、回避などを使って敵と戦う。
.jpg)
特にボスは強く、1発で喰らうダメージが雑魚とは比べ物にならない。しっかりボスの動きを見て移動や回避で躱していくのが重要。
.jpg)
ソウルバリィというテクニックもあり、敵の大技に対して、アクション武功を放つことで気絶ゲージを減らすことができる。気絶ゲージがゼロになると敵が無防備になるので攻撃チャンスだ。
アクション性が高く、剣を使って自由に戦いたいという人には特におすすめできるスマホゲームとなっている。
一方でボス以外の敵キャラは弱い。オートモードでも問題なく撃破でき、自分が何もしなくても敵を狩って簡単に育成を行える。
.jpg)
各武器にはソウルを3つまで装着でき、ステ振りを行うなど自分だけのカスタムを模索することができるのも素晴らしい。

キャラメイクは非常に細かくできる。目・鼻・唇などの各パーツの大きさや色などを直性可能だ。
.jpg)
非常にクオリティが高いスマホゲームとなっているので、ぜひプレイしてみてほしい。

ブレイドアンドソウル2が気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
ブレイドアンドソウル2がおすすめ
目次にもどる
崩壊サード
.jpg)

登場キャラ全員が剣士キャラというわけではないが、雷電 芽衣や八重桜(太刀使い)、無量塔 姫子やロザリアやリリア(大剣使い)など剣を使って戦うキャラが多数登場。
.jpg)
しかもアクション性が高く敵の動きをよく見て、攻撃された時にあわせて回避ボタンを押すことに成功すれば「極限回避」が発動できる。各美少女キャラのスキルが発動するので、一気に攻めることができる。
.jpg)
剣を使える上にアクション性も高いので、剣で戦うゲームアプリを求めている人には特におすすめのスマホアプリだ。
また、グラフィックの綺麗さはスマホゲームの中でも最高峰。戦闘でもイベントでも美少女キャラがよく動く。
.jpg)
しかも、フルボイスでストーリーを楽しむことができる。
.jpg)
剣で戦える上にアクション性、グラフィック、フルボイスなどあらゆる面で高クオリティの優良スマホゲームとなっているので、ぜひ遊んでみてほしい。

目次にもどる
ダンまち バトル・クロニクル
.jpg)

全てのキャラが剣を使うわけではない。だが、アイズ・ヴァレンシュタイン、ヴェルフ・クロッゾなど剣を使うキャラは多め。
戦闘は3Dフィールドでのアクションバトルとなっている。
.jpg)
敵の予備動作や事前の攻撃範囲表示をみて、移動や回避で躱すことが重要でアクション性は高い。
.jpg)
原作のようにダンジョンでスリルある冒険を楽しめる。
.jpg)
物語はフルボイスで、原作の最初から物語がはじまる。原作を知らない人でも大丈夫だ。

もちろん、懐かしのシーンも多数挿入されるので、原作ファンも楽しむことができる。
.jpg)
全体的に高クオリティのスマホゲームとなっているので、ぜひプレイしてみてほしい。

ダンまち バトル・クロニクルが気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
ダンまち バトル・クロニクルがおすすめ
個人的に特におすすめのゲームアプリ
目次にもどる
ドラゴンネスト2
ドラゴンネスト2はアクション性が高いMMORPG。最初にウォーリアー、アーチャー、クレリック、ソーサラーの中から職業を選ぶことが可能。
全員が剣で戦うゲームアプリとはなっていないが、ウォーリアーを選択すれば剣メインで使うことができる。
.jpg)
通常攻撃や様々な剣技スキルの他、回避も可能。
.jpg)
敵の攻撃を移動・回避で躱しつつ、連続で攻撃してコンボを発生させダメ-ジを上げていこう。
.jpg)
慣れてくると敵の大群をまとめてなぎ倒せるようになり、爽快感抜群だ。
他にもキャラカスタマイズ・自由なキャラメイク・協力戦・ダンジョン攻略など魅力が多数あるスマホアプリだ。
.jpg)
RPGにアクションを求める人に特におすすめ。ぜひプレイしてみてほしい。
目次にもどる
アーサーの伝説 Excalibur
アーサーの伝説 Excaliburhaはアクション性が高めのMMORPG。2023年3月21日にリリースされた。最初にウォリアー、レンジャー、メイジから職業を選択する。このうちウォリアーは大きな剣、レンジャーは双剣を使用する。
ウォリアー
.jpg)
レンジャー
.jpg)
どの職業も男、女、子供が用意されており、キャラメイクも編集可能な箇所が多くかなり細かくできる。自分好みの剣で戦うキャラを作成することが可能だ。
.jpg)
戦闘はオート可能。雑魚敵はサクサク倒せる。技のモーションが作り込まれており見ているだけでも楽しい。
.jpg)
一方でボス戦などでは手動操作が重要になる。赤で攻撃範囲が通告された後、恐るべき攻撃を放ってくる。オートでは躱すのは無理なので手動で移動&回避を使って躱すことが大切。迫力のアクションバトルを楽しむことができる。
.jpg)
その他、職業スキルと装備スキルの存在によるカスタマイズ性の高さ、高画質グラフィックなど全体的にクオリティが高いゲームアプリとなっている。ぜひプレイしてみてほしい。
アーサーの伝説 Excaliburが気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
アーサーの伝説 Excaliburがおすすめ
目次にもどる
カバラの伝説
カバラの伝説はファンタジー系MMORPG。2022年12月14日にリリースされた。ジョブはナイト、ハンター、メイジ、ガンナーから選択することができる(男女選択可能)。
.jpg)
剣で戦いたい場合はナイトを選ぼう。

その後、髪型、顔、目などのキャラメイクが可能。カッコイイ剣士に仕上げよう。
.jpg)
戦闘では自由にフィールドを動き回ることができる。ナイトであれば通常攻撃やスキルで強力な剣技で敵をまとめて攻撃できる。
.jpg)
また、回避もできる。敵の動きや、ボス戦の場合は赤の攻撃範囲表示をよく見て、回避ボタンや移動を使って躱していこう。
.jpg)
スリルあるバトルを体感でき、戦闘がとても面白い。
一方で雑魚敵であればオートモードで操作せずとも倒すことができる。
.jpg)
強い敵との戦闘は手動で楽しみ、雑魚敵はオートで片付けるのがおすすめだ。
このゲームアプリの特徴は様々な「花精霊」がおり、プレイヤーと一緒に戦ってくれる点。
.jpg)
「花精霊」は美麗グラフィックで描かれているのが魅力。2人まで連れて戦闘できるので編成など戦略性もあるぞ。
.jpg)
事前登録200万人超えのゲームアプリだけあり、クオリティがとても高い。ぜひプレイしてみてほしい。
カバラの伝説が気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
カバラの伝説がおすすめ
目次にもどる
リネージュ2M
リネージュ2MはMMORPGの中でも最高峰のグラフィックが魅力のゲームアプリ。.jpg)
武器は片手剣、二刀流、短剣、杖、オーブから選ぶことができる。剣で戦うゲームアプリで楽しみたいと思っているなら片手剣を選ぶといい。
.jpg)
片手剣なら高い耐久力を持つキャラが作れ、スタン攻撃も強力なのでPVPで活躍しやすい。
加えて種族はヒューマン、エルフ、ダークエルフ、オーク、ドワーフから選べる。またキャラメイクも非常に細かく行うことが可能だ。
細かく自分の理想の剣士を作りあげた上でゲームプレイできるのが魅力。
.jpg)
オート戦闘が実装されており、雑魚敵をサクサクと始末して素早いゲーム進行が可能なのが利点。
.jpg)
ボスなどの強敵の場合にはギルドを組み、タンク役、遠距離攻撃役、回復役などキャラの特性を活用して戦う必要もあり戦略性もある。
その上知名度も非常に高く、人気のあるスマホアプリである点も嬉しい。ギルドを組んでパーティプレイしたいなら特におすすめだ。ぜひプレイしてみてほしい。
目次にもどる
三国極戦
三国極戦は2022年11月24日にリリースされた三国志の世界を描いた3DアクションRPGだ。三国無双のようなアクション性が高いバトルを楽しめるのが特徴。
.jpg)
パッドで自由に三国武将を移動させ、攻撃、無双、武将スキル、回避などを使って臨機応変に戦おう。敵の大軍をたった1人で殲滅するのは気分爽快。
三国武将は全員が剣で戦うわけではないが、劉備や曹操など剣を使うキャラはかなり多い。
.jpg)
攻撃だけでなくボス戦では回避が重要。ボスが強力な攻撃を放つ直前には赤で攻撃範囲が表示される。敵の攻撃を躱すのが面白い。
.jpg)
グラフィックが綺麗でバトルでもストーリーでもキャラがよく動く点も素晴らしい。
.jpg)
ストーリーはフルボイス。劉備が関羽や張飛と出会うところからはじまる。

アクション性、グラフィックなど高クオリティのゲームアプリとなっているので、ぜひプレイしてみてほしい。
三国極戦が気になった人は以下の記事で詳しく紹介しているので確認してみてほしい。
三国極戦
目次にもどる
空の勇者たち
空の勇者たちはオープンワールドで戦えるアクション性高めのMMORPG。職業は剣士、魔術師、弓使い、神官、刺客の5つから選択可能。
.jpg)
剣で戦うゲームアプリを求めている人は、ここで剣士を選べば、剣を使って思う存分戦うことが可能だ。
剣士は高いHPの他、ダメージ軽減スキル、自己回復スキル、ダメージ吸収スキルを持っておりパーティを組んだ場合はタンクとして活躍することができる。
キャラメイクもでき、性別、髪型、髪色、目の形、目の色などを変更可能。自分だけの剣士キャラを作成することができる。
.jpg)
戦闘ではキャラを自由に動かし、通常攻撃やスキルを使用して敵を次々と倒していけるのが面白い。

雑魚敵であればオートモードで十分処理でき、サクサクとゲーム進行が可能だ。
一方でボスは非常に強力な攻撃を仕掛けてくる。赤床で攻撃範囲が示されるので、移動や回避を上手く使って躱していく必要がある。
.jpg)
基本はオートでOKだが、強敵相手には手動操作が必要になる絶妙なバランスが素晴らしい。ぜひプレイしてみてほしい。
目次にもどる
暁ノ天刃録
暁ノ天刃録は東洋世界を舞台にしたMMORPG。選べる職業は剣士、剣姫、楽師、奏者、行者、禅師、武僧、武姫。
.jpg)
剣で戦うゲームアプリを求めるのであれば剣士か剣姫を選べばいい。職業によりわずかな性能差はあるもののリネージュ2Mのように大きな差があるわけではないので、剣が好きだから剣を使うという選び方でOKなのが魅力だ。
キャラメイクがないのは人によっては残念と思うかもしれないが、さっさと始めたい人にはむしろ利点。グラフィック自体の出来がよくかっこいいのが素晴らしい。
オート戦闘があり、敵をサクサクと撃破して爆速育成が可能。2時間もあれば150レベルを超えられる。
.jpg)
自身はもちろんボスも迫力ある技を繰り出し、見応えのあるバトルを繰り広げられるので見ているだけでも面白い。
.jpg)
移動中、場所によってはジャンプしたり跳躍するなど、スピード感のある移動をしてくれる。爆速育成と合わせて爽快感のあるMMORPGと言える。
.jpg)
東洋系の世界観が好きで剣士で楽にゲームプレイしたい人におすすめのスマホアプリとなっている。ぜひプレイしてみてほしい。